本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ポイ活

【楽天ポイント】最大2万円分のマイナポイントをスマホでゲットする方法【10分で申請完了】

 

[char no="1" char="仁ベコ"]どーも、仁(じん)ベコです[/char]

 

2022年6月30日から開始された「マイナポイント第2弾」。

 

第1弾を申し込んでいる方は、前回の申請作業が嘘のようにサクサク終わってしまいますよ。

 

作業時間にしておよそ10分。

 

家族分も申請してみると、操作の慣れもあって5分程で終わりました。

 

これで最大2万円分のポイントが貰えるのですから「マイナンバーカードを持っている方、あるいは取得を考えている方はやらない理由がありませんね!」と、声を大にして言うつもりはありません。

 

一部デメリットもあるからです。

 

あくまで、1ブロガーが行った経験談として参考にして頂ければと思います。

 

決済サービスを「楽天カード」にして申請した第1弾の記事はコチラ。

 

 

楽天カードでの手順を記事にしていますが、どの決済サービスでも基本的に同じ作業です。

 

ただし、ポイントの取得に事前登録が必要な決済サービスもありますので、あらかじめ確認しておきましょう。

 

事前登録が必要な決済サービス一覧≫

 

マイナンバーカードの申請の仕方はコチラの記事を参考にして下さい。

 

 

ほんじは、よろすぐ!

 

マイナポイント第2弾の「健康保険証としての利用申し込み」と「公金受取口座の登録」とは

 

 

健康保険証としての利用申し込みとは

 

マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。

 

この申請を行うことで7,500円分のポイントがもらえます。

 

では、マイナンバーカードを保険証代わりにすることで、どんな事ができるようになるのでしょうか。

 

マイナンバー健康保険証ができること
・就職、転職、引越をしても健康保険証としてずっと使える
・マイナポータルで特定健診情報や薬剤情報・医療費が見られる
・マイナポータルで確定申告の医療費控除がカンタンにできる
・窓口への書類の持参が不要になる

 

一見、順当にメリットがあるように見受けられます。

 

しかし、利用できる病院がまだまだ少ない事と、なぜか自己負担が増えるという謎仕様になっているのは大きなデメリットです。

 

今後改善されることに期待しましょう。

 

公金受取口座の登録とは

 

引用元:マイナポータル

 

あらかじめ受取口座を登録しておくことで、有事の際に給付金を素早く受け取れます。

 

この申請を行うことで7,500円分のポイントがもらえます。

 

近年でみれば、2020年の「新型コロナウィルスにおける10万円一律給付」がありましたね。

 

各市区町村から送付される申請書に必要事項を記入し、本人確認の書類と一緒に返送することで、10万円の給付金を受け取れました。

 

こういった事態が起きた場合、わずらわしい手続きをしなくても良いのは楽ですね。

 

[char no="1" char="仁ベコ"]2つの申請を行うことで、15,000円分のポイントがもらえます。[/char]

 

マイナポイント第2弾を申請する前に準備するもの

 

 

①マイナンバーカード
②利用者証明用パスワード(4ケタ)
③スマートフォン
④銀行の口座情報が分かるもの(通帳、アプリなど)

 

必要なものは以上の4つになります。

 

スマホは「マイナポイントアプリに対応している機種」が必要となります。

 

お手持ちの機種が対応しているのかは

 

②の「利用者証明用パスワード」は、マイナンバーカードを受け取る際に設定した4ケタの暗証番号になります。

 

忘れてしまった場合は市区町村窓口に問い合わせてみましょう。

 

免許証のような「顔写真付き公的証明書」による本人確認が必要となりますので忘れずに。

 

【スマホでサクサク】マイナポイント第2弾の申請手順

 

 

マイナンバーカードをスマホで読み込ませる箇所が数回あるので、マイナンバーカードは手元に置いておきましょう。

 

今回は「健康保険証としての利用申し込み」「公金受取口座の登録」を行っていきます。

 

健康保険証としての利用申し込み

 

ステップ1

 

 

さっそくマイナポイントアプリを起動して申請しましょう。

 

…と思ったら、アクセスが集中しているようで待機時間がありました。

 

 

午後2時の時間帯で4分待機しました。

 

 

 

待機時間が終わったら、早速マイナンバーカードを読み込む。

 

「利用者証明用パスワード」が必要になります。

 

ステップ2

 

続いてキャンペーンの選択です。

 

 

利用したい項目をチェックします。

 

 

僕の場合「マイナンバーカード新規取得」における5000ポイントは取得してるので、対象外となりグレーで表示されています。

 

 

選択しても「既に申し込んであります」という通知画面が表示されます。

 

ステップ3

 

 

前回に登録した決済サービスである「楽天カード」が自動的に表示されました。

 

 

そのまま利用するのであれば「OK」、違う決済サービスを使う場合は「修正」を選択。

 

ステップ4

 

ここで痛恨の凡ミスですが、画面をスクショするのを忘れてしまったので、公式ページの画像をちょいと拝借。

 

 

「決済サービスID」「セキュリティコード」「電話番号(下4桁)」を入力します。

 

これらが分からない場合は、赤い囲み枠にある「こちら」をクリック。

 

 

 

すると対応するページに移動します。

 

楽天カードの場合は「楽天カードアプリ」に移動しました。

 

 

該当する場面をコピペし、確認して次へ。

 

ステップ5

 

 

 

利用規約に同意します。

 

 

これで「健康保険証としての利用申し込み」は終了です。

 

公金受取口座の登録

 

 

健康保険証の申し込み完了画面から、そのまま登録へと進みます。

 

ステップ1

 

 

 

「利用者登録/ログインして使う」→「ログイン」へ。

 

  

 

マイナンバーカードを読み込んでログインします。

 

ステップ2

 

公金を受け取る際の口座情報を登録していきます。

 

まずは、口座情報の登録確認。

 

 

僕は登録していないので、そのまま登録作業に進みます。

 

ステップ3

 

 

本人情報を登録していきます。

 

  

 

ここでもマイナンバーカードの読み込みと4桁の「利用者証明用パスワード入力」がありますが、マイナンバー情報から自動で項目を埋めてくれるので楽チンです。

 

 

本人情報に間違いがなければ次に進みます。

 

 

 

氏名の読み仮名の入力、メールアドレスの登録を行います。

 

メールアドレスは以前登録したので、自動で表記されました。

 

ステップ4

 

続いて口座情報の入力です。

 

公金を受け取る銀行の口座を登録。

 

  

 

銀行名、支店、種別、口座番号、口座名義を入力していきます。

 

    

 

入力情報を確認し、問題がなければ口座情報登録の同意確認を行います。

 

 

これで公金受取口座の登録は完了です。

 

ステップ5

 

では、登録できているのか確認をしてみましょう。

 

 

マイナポイントアプリのトップページから「申込情報を確認」を選択。

 

 

時期や時間によってはここでも待機時間があります。

 

 

 

マイナンバーカードを読み込んで、4桁の「利用者証明用パスワード」入力。

 

申し込んだキャンペーンの一覧が表示されます。

 

 

申し込んだ直後は「公金受取口座」の登録が反映されておりません。

 

1日程度かかるとのことです。

 

 

後日確認すると、無事に反映されていました。

 

ちなみに、楽天カードアプリでも確認してみると…。

 

 

申請直後に「公金受取口座の登録」は反映されていないものの、健康保険証についてはしっかり反映されておりました。

 

他の決済サービスでも簡単サクサク

 

その日のうちに、妻のマイナポイントも申請してみました。

 

  

 

妻の分は「dカード」でポイント申請しましたが、自分でやった時よりも更に早く、待機時間も短かったので5分程で終了。

 

非常に簡単でした。

 

ちなみに、自分のスマホでも家族分のマイナポイント申請は可能でした。

 

[char no="1" char="仁ベコ"]これでマイナポイント第2弾の申請は終了です[/char]

 

スマホ以外でマイナポイントを申請する方法

 

準備

 

マイナポイントの申し込みはスマホ以外にもPCや、コンビニのマルチコピー機、ATMといった全国各地に設置してある約7万箇所の「マイナポイント手続きスポット」で行うことができます。

 

近隣のマイナポイント手続スポットを探してみる≫

 

なお、端末の種類で申込可能な決済サービスが異なるようですから、利用したい決済サービスが使用する端末の対象になっているのかもチェックしておくと良いでしょう。

 

対象となるキャッシュレス決済サービス検索

 

マイナポイントはいつもらえるのか

 

 

ポイントをもらえるタイミング、受け取り方、有効期限、付与状況等の確認は、各決済サービスによって異なるようです。

 

楽天カードに関しては「健康保険証・公金受取口座としての利用申し込み月の原則翌々月25日頃にポイント付与」となっております。

 

各種決済サービスのサイトやアプリ内に詳細が載っていると思いますのでチェックしてみると良いでしょう。

 

まとめ

 

マイナポイント第2弾の申請はスマホでサクサク簡単にできましたね。

 

個人的には第1弾の時の情報がそのまま使えたので、苦戦した前回よりは楽でした。

 

正直、マイナンバーカードが国民にとって便利なツールかと言われると、まだまだ分からないところがあります。

 

このマイナポイント事業で普及率は上がっているようですが、真に必要なのは「数」ではなく「質」です。

 

せっかく作ったのですから、生活が楽になる道具であることを期待します。

 

さて、ポイントで焼肉でも行きますかw

 

今回の記事が、読んでいただけた貴方にとって有益なものになっていれば幸いです(^^)/

 

仁ベコでした。

 

したらばな!

 

仁(じん)ベコのおススメ商品一覧

 

僕が個人的におススメ出来るなと思った商品を一覧にしてあります(^^)/

 

どれも一筆入魂で書いた記事ですので、よろしければ覗いていってください(^^♪

 

 

 

仁(じん)ベコ無料相談受け付け中です

 

「副業って色々面倒じゃない?」

 

「本業も副業もやってて寝れるの?」

 

「初心者でも出来るの?」

 

などなど、どんなご相談でも結構です!

 

少しでもあなたのお力になれるよう尽力致します(^^♪

 

 

 

仁(じん)ベコの副業メルマガ

 

皆様が一歩踏み出せるような、副業や資産形成に関するお役立ち情報発信していきます!

 

記事では書かない事も語っちゃいますよ~( *´艸`)

 

 

    -ポイ活