本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

自己投資をする

オンライン学習プラットフォームUdemyとは【一生学べる】

 

[char no="1" char="仁ベコ"]どーも、仁(じん)ベコです(^^)/[/char]

 

皆さん、仕事、日常生活、趣味…、さまざまな場面で壁にぶつかった事はありませんか?

 

僕は日常茶飯事です(・∀・)w

 

そんな時は、その壁をどうにか乗り越えようと情報を集めたり、人に教えを請いますよね。

 

それはつまり、興味がある事柄に対して「もっと知りたい」というの知的好奇心の表れである事に他なりません。

 

今回はそんな知的好奇心を満足させてくれる「オンライン学習プラットフォームUdemy」について解説していきます(^^♪

 



 

Udemyで学ぶ!

 

代表者CEO Gregg Coccari
所在地600 Harrison St 3rd Floor San Francisco, CA 94107 USA
お問い合わせhttp://www.benesse.co.jp/udemy/contact/
企業HPhttps://about.udemy.com/

 

ほんじは、よろすぐ!

 

一生学ぶことの重要性

 

 

日本では人生100年時代とも叫ばれる昨今、「リカレント教育」の重要性が謳われています。

 

リカレント教育とは?
生涯にわたって教育と就労を交互に繰り返す教育システム。
引用元:BIZHINT

 

以下は2015年に文部科学省が行った「高等教育の将来構想に関する参考資料」の一部です。

 

引用元:文部科学省-高等教育の将来構想に関する参考資料-

 

注目すべきは②の25歳以上の「学士」過程への入学者の割合です。

 

「学士」とは大学を卒業した人に与えられる学位の事ですが、日本は他の国に比べて圧倒的に少ないです。

 

もちろん、国によって教育へ投じる予算も異なるので一概に比較は出来ないとは思いますし、大学や短期大学への入学数だけで、リカレント教育が励行されているか否かの指標にはなりませんが…

 

肌で感じる空気感としては「キャリアを積むために学びなおす」という考え方はあまり日本では見受けられない気がします。

 

さて、以下は2018年に行われた「5年後技術者が不足すると予想される分野」の調査結果です。

 

 

見にくいですが、黄色い部分が特に不足される分野であり、その中には今後更に重要になってくるであろうAIやITに関する分野もいくつかあるようです。

 

今や崩壊したと言える、日本の社会通念であった「終身雇用」や「年功序列」。

 

「スペシャリスト」よりも「ジェネラリスト」が求められる現代では、様々な知識やスキルを備えた人材が重宝されます。

 

少子化が進んでいる日本にとって、このジェネラリストが増えるという事も重要なのかなぁと個人的には考えてしまいます( ˘ω˘ )

 

特にAIやITは、社会の発展を促していくのに重要な要素ですから、将来的にも担い手が増えるに越したことはありません。

 

まぁ斯く言う僕も、本業であるリハビリテーション一本やっていくんだと思っていたんですけど、「ITスキルを学んで二足のわらじを履く」という事も考えるようになりました( ˘ω˘ )

 

ブログもいれたら三足履くことになりますが(;'∀')

 

話しがとっ散らかりましたが、やはり長い人生を生きる上で「学び直し」は、自身の可能性を広げ、人生を豊かにする事にも繋がります。

 

何より「より良く生き抜く」ために必要なのだと思います。

 

そんな「学び直し」をするためにも、このUdemyはおススメ出来ます(^^)/

 

Udemyについて知ろう!

 

 

Udemyは<ユーデミー>と読みます。

 

世界最大級の学習プラットフォームで、世界中の「学びたい人」と「教える人」をオンラインでつないでくれます。

 

ビジネススキル、IT技術、デザイン、マーケティングなど仕事に役立つものから、カメラや音楽などの趣味、自己啓発に至るまで、実に多彩な講座が公開されています。

 

通勤や通学、休み時間や余暇時間などのスキマ時間に、スマホやPCなどお好きなデバイスで学ぶことが出来る気軽さも良いですね(^^♪

 

Udemy創始者のエレン・バリとは?

 

 

創設者のエレンバリは、1部屋の校舎がある小さなトルコの村で育ち、家族がコンピューターを手に入れるまで、教育の機会が限られていました。チェスと数学で国際的に競争するという彼の夢に刺激されて、エレンはインターネットを使用して学習リソースにアクセスし、世界中の人々とつながりました。これらのコミュニティの助けを借りて、彼は国際数学オリンピックで銀メダルを獲得しました。

オンライン学習が人生を変えた後、エレンは共同創設者のOktayCaglarとGaganBiyaniと協力して、質の高い教育をより身近なものにし、学習を通じて生活を改善するという共通の目標を達成しました。

引用元:https://about.udemy.com/company/

所々日本語がおかしいのは、英文を翻訳したからなので、悪しからずm(__)m

 

さらに詳しいエレン・バリ氏のストーリーがツイッターにありました。

 

『【Udemy】創業者エレン・バリの人生と彼が語るインターネットの可能性とは』

✅詳しくは動画をチェック#Udemy #エレンバリ #オンライン学習 #スキルアップ #自主学習 pic.twitter.com/0acK7SsoD4

— Udemy Japan (@UdemyJapan) November 6, 2017

 

これは2017年のツイートですが、Udemyにはエレン・バリの夢の結晶なんですねー(*´з`)

 

動画内のパソコンの形状を見る限り、今のようにインターネットが隆盛を極める前かと思われますが、この頃からオンラインでの学習に目を向けていたのは驚きですよね(;゚Д゚)

 

Udemyの会員数

 

2020年現在、世界でおよそ5000万人が利用してます。

 

その言語オプションは、ドイツ語、英語、スペイン語、フランス語、イタリア語、日本語、韓国語、ポルトガル語、ルーマニア語、ロシア語、トルコ語、オランダ語、ポーランド語、中国語、インドネシア語、タイ語と実に16言語にも及びます。

引用元:Udemy

 

さすが、世界最大級のオンライン学習プラットフォームと言ったところでしょうか(・∀・)

 

Udemyの講座数

 

さて、世界中の「学びたい人」「教える人」を繋ぐこのUdemy、講座の数も半端ではないです。

 

その数なんと15万!Σ(゚Д゚)

 

何を学ぼうか、選ぶのも大変そうです(^^;

 

逆に、学びたいものが見つかる可能性も高いという事ですかね(^^)/

 

講座はフリーワード検索とカテゴリーから探すことが出来ます。

 

・開発
・ビジネススキル
・財務会計
・ITとソフトウェア
・仕事の生産性
・自己啓発
・デザイン
・マーケティング
・趣味、実用、ホビー
・写真
・ヘルス&フィットネス
・音楽
・教育、教養

 

メインカテゴリーは上記の13種類に分かれております。

 

 

例えば「ビジネススキル」にポインターを合わせるとサブカテゴリーが表示され、そこから「不動産投資」を選ぶと、さらに細分化されたカテゴリーが表示されます。

 

15万ある講座も、これなら探しやすいですよね(^^♪

 

また、講座数が多いという事は講師の数も多く、およそ5.7万人が在籍しているそうです。

 

物凄い量の知識が集まったプラットフォームです。

 

日本の「あの」企業が協業している!

 

進研ゼミ、こどもちゃれんじ…。

 

こう言えばもうお判りでしょう。

 

そう、日本の学びを支える「ベネッセコーポレーション(以下ベネッセ)」です(^^)/

 

 

2015年にベネッセとUdemyと包括的業務提携契約を結び、日本のビジネスマン等の学びを促進してきました。

 

2019年に個人受講者のみならず、法人向けの研修サービス「Udemy for Business」を開始。

 

今や大企業もUdemyでの学びを導入しているようです。

 

引用元:PR TIMES

 

そうそうたる企業が名を連ねておりますね(^^♪

 

ベネッセが協業している事、大企業が利用している事からも、Udemyの有用性が伺えます(*‘∀‘)

 

Udemyに登録してみよう

 

 

早速新規登録してみました(^^)/

 

 

登録は簡単で、「氏名」「メールアドレス」「パスワード」を登録すれば終了です。

 

簡単でしょ?(^^♪

 

登録が済み、ログインしてみるとなにやら画面上部にカウントダウンが…

 

 

 

どうやら、6時間限定の「新規受講生割引」があるようですね。

 

どの程度割引されるのかと言いますと

 

 

とか

 

 

とか

 

ウン万円かかる講座が千円台で受けられます!

 

なんて太っ腹なんだ!(*‘∀‘)

 

特に“何講座まで割引”という縛りもないので、対象の講座を安いうちにまとめて購入しといて、後でじっくり見ると良いでしょう(・∀・)

 

Udemyの講座についてのあれこれ

 

 

講座の検索方法

 

上記でも述べた通り、大きく分けて「フリーワード検索」と「カテゴリー検索」の二つがありますが、フィルター機能でさらに絞り込む事が出来ます。

 

 

まず「フィルター」の右横のタブのソート機能。

 

・一番人気
・高評価
・最新
・最安値
・最高値

 

上記の5項目で目的に合った講座の並べ替えが出来ます。

 

次に「フィルター」の下の9分類です。

 

・評価
・ビデオの時間
・トピック
・サブカテゴリー
・レベル
・言語
・価格
・特徴
・字幕

 

それぞれのタブをクリックすると、細分化された項目が表示されます。

 

 

「評価」を例に挙げてみると、星の数で細分化され、その横に星の数に該当している講座の数が(  )で示されています。

 

 

また、複数の項目を選択できるので、効率よく目的の講座まで絞っていくことが出来ます('ω')ノ

 

料金は?

 

さて料金ですが、講座によって事なります。

 

各カテゴリーで検索してみましたが、安値で1610円、高値で24000円という設定でした(2020年10月10日現在)。

 

かなりリーズナブルですよね(・∀・)

 

講座の時間は?再生速度は変えられる?

 

講座によってですが、1時間のものから、中には50時間を超える気合の入ったものまでありますΣ(゚Д゚)

 

中には、時間ではなく「演習テスト、〇〇問」というものもありました。

 

自分のライフスタイルや、興味の度合い、目的によって時間を選んで受講してみると良いでしょう。

 

そして、長時間の講座でもご心配なく!

 

 

再生速度が変更出来ます(^^♪

 

倍率は0.5~2倍まで選べるので、時間が無い方でも最大で半分の時間で学ぶことが出来ます。

 

個人的には急ぎつつも聞き取りやすい1.5倍、1.75倍辺りがおススメです(・∀・)

※個人差はありますw

 

講座の時間が短いからと言って、逆に長いからと言って評価が決まるものでもありません。

 

各講座毎に受講者のレビューを観る事が出来ますので、そのあたりも参考にしてみてはいかがでしょうか(/・ω・)/

 

講座視聴に期限はあるの?

 

一度コースの受講登録をすれば、アカウントが有効で、かつUdemyがそのコースのライセンスを所有し続ける限り、いつまでもコースへのアクセスが可能です。

引用元:Udemy

 

公式によると、講座の視聴期限はないようですね(・∀・)

 

これは本当に嬉しい仕様です。

 

世の中には色んなセミナーや講座がありますが、ともすれば「〇ヵ月限定」と制限のあるものがあります。

 

中には、「期間を過ぎた後もセミナーに在籍することも可能です(延長料金が必要)」みたいなものまであります。

 

もちろん、そういったセミナーや講座を主宰している方も慈善事業でやっているわけではないので問題はありませんが、個人的には「上手く儲けているなぁ」と感じますw。

 

その点Udemyは期限が無いのでいつでも見る事、見返すことが可能です(^^♪

 

割引セールでお得に学ぼう!

 

Udemyは定期的に割引セールを行っており、90%OFFなんてものもあります(;゚Д゚)

 

これまでのセールの最底価格はなんと破格の1200円です!

 

通常価格って…と思ってしまいますねw

 

セールの時期などは明確ではありませんが、月1回以上はあるようです。

 

以下に今まで行われたセールの名称を挙げていきます。

 

・期間限定セール
・24時間、48時間セール
・3日間、5日間の割引セール
・ブラックフライデーセール
・サイバーマンデーセール
・グリーンマンデーセール
・新春セール
・バレンタインセール
・新年度準備セール
・新年度キャンペーン
・メンバー限定セール
・フラッシュセール
・世界教師デーセール
・学びの秋セール
・受講生5000万人達成記念セール
・好奇心が未来を変えるセール
・スキルで一歩先へセール
・可能性を探求しよう!セール…etc

 

季節や時流によるセールや、イベント毎のセール、変わった名称のセールもありますが…w

 

定期的にチェックする必要があるかもしれませんね(; ・`д・´)

 

何せお得ですから、是非とも割引期間中を狙ってみましょう(^^)/

 

初めてでも安心!返金保証もあります

 

上記の項で、かなりお得に受講できる事をご紹介致しましたが、それでもお金を払って受講するわけですから、やはり満足のいかない講座を選んでしまったと後悔したくないですよね?

 

特に初めて利用される方は不安かと思います。

 

そんな時でも安心なのが「30日間返金保証」です。

 

Udemyでは、納得のいく受講体験をお届けするために、条件を満たすすべてのコースを30日以内に返金できるようにしています。コースに満足できなかった場合は、理由を問わず返金を申請できます。 ただし、一部例外があり、その場合はUdemyクレジットでの返金にのみ対応しています。

引用元:Udemy-返金ポリシー-

 

なんと受講者ファーストなんでしょう(ToT)/

 

ちなみにUdemyクレジットとは、次回のコース購入に自動的に適用される残高ですが、現金としての価値はありません。

 

Udemyクレジットで返金するメリットとしては、返金手続きが終わるとすぐにお使いのアカウントにUdemyクレジット追加されるため、購入時のお支払い方法への返金よりも早く対処してくれます。

 

いくつか講座を受講したいという方はUdemyクレジットを利用する方が良いかもしれませんね(*‘∀‘)

 

返金できないケースもあります。

 

返金できないケース
・30日を過ぎてからの返金
・受講生が返金を申請する前に、コースの大部分を視聴しているか、ダウンロードしている。
・同じ受講生が同じコースの返金を2回以上申請している。
・同じ受講生が返金を何度も申請している。

 

30日を過ぎてからの返金

 

Udemyの30日返金ポリシーは受講生の利益を保護するためのものであると同時に、講師を詐欺から守り、妥当な支払い日程を確保するためのものでもあります。購入後30日を過ぎると、受講料は講師に送金されます。したがって、返金期間終了後の返金申請に応じることはできません。

引用元:Udemy-返金ポリシー-

 

受講者ファーストのUdemyですが、講師に対してもしっかり守ってくれています。

 

さすが「世界最大級」は伊達ではありません(`・ω・´)

 

こういう所の説明がきっちり成されていると、安心して受講できますよね(^^♪

 

その他3つのケース

 

これは言わずもがな、言語道断です!

 

しかし、返金保証があるようなセミナーや講座ではどのように対処しているのかな?

 

と気になってしまいます。

 

そんな部分もUdemyはしっかり対処しています。

 

アカウントの利用やコースへのアクセスが禁止されたユーザーは、返金を受けることが出来ませんので、せせこましい事は考えずに堂々と購入して、堂々を学びましょう( ˘ω˘ )

 

[char no="1" char="仁ベコ"]なお、定額制サービスに対する返金は行っておりませんのでご注意を[/char]

 

Udemyのおススメ講座

 

 

Udemyが紹介しているおススメ講座があります。

 

おススメ一覧はコチラ

Udemy-おすすめのコース-

 

カテゴリー別にいくつか提案されていますが、めっちゃくちゃ多いです(;'∀')

 

おススメされまくりですw

 

そして、おススメ講座と言っても人によってその感性は異なります。

 

ですので、ログインしたトップページに表示されるコースを眺めてみて、まずはどんな講座があるのか眺めてみる事をおススメします。

 

 

また、各講座のレビューも見る事が出来るので、キーワードやカテゴリー検索をかけ、そこから気になる講座の評価を見ていくと、どんな講座を受けたいのかが絞れてくると思います(^^♪

 

Udemyの評判

 

 

ツイッターから評判を拾ってみました(^^)/

 

ついにUdemyのUnity講座を一通り終え、簡単なRPGが完成しました!講義にはなかった2種類目の敵を追加したり、メッセージを変えたりもしてみました!#プログラミング初心者 #駆け出しエンジニアと繋がりたい pic.twitter.com/yNHueK5TIm

— Samy@0から始めるゲーム開発🎮️ (@Progsamy_GMcre8) October 1, 2020

 

Udemyでゲット。

おもしろいプロジェクトが詰まってて最高!

いずれはおもしろいものを自分で作り出せるようになるのだ😆 pic.twitter.com/aano1flQ7O

— Bini (@BinitoPuff) September 30, 2020

 

9月はIllustrator をUdemyやYouTube、書籍などからインプットして集中して使ってみて,
ターゲット、構成を考えてチラシや作字などをアウトプット。そしてレビューをもらって修正する大切さを体験しました。
デザイン好きだったの思い出せてよかった。

— わか (@waka_design_web) October 1, 2020

 

うむー、Udemyまた落ちた。。ちょっと不安定すぎでしょうー

— たにぐち まこと/学ぶ。をちゃんと (@seltzer) October 8, 2020

 

ふらんすご、udemy使った方が本だけよりも記憶しやすい気がする。。英語で説明してくれるから英語のリスニングにもなって良き。YouTubeとかと違ってきちんと構成されてるし、レジュメもあるし、セールで買ったら安いし、ダウンロードしてオフラインでも見れるしとても良き。

— Koki (@koki_kubokyun) October 10, 2020

 

良い評判、イマイチな評判を作るところなのですが、うーむ、どうもそういったカテゴリーでこの項を作るのは難しそうです。

 

なにせ、皆さんもう既にきっちり利用されていて、「今日は〇〇講座を終わらせる!」や「風呂入りながらUdemyやる」みたいなツイートが多く見られました。

 

これらのツイートを見ていると、「学び直し」をやっている方は意外と多いんだなという事が分かりました( ˘ω˘ )

 

[char no="1" char="仁ベコ"]ツイートを引用させて頂きました皆様、ありがとうございました![/char]

 

Udemyをおススメ出来る人・出来ない人

 

 

おススメ出来る人

 

・転職や副業のために自己投資を考えている人
・ビジネスシーンでの心構えを学びたい人
・AIやドローンについて学習してスキルアップをしたい人
・年収アップのために学習しているエンジニア
・趣味のスキルを向上させたい人
・動画編集やウェブデザインを学びたい人
・資産形成を学びたい人

 

要は、知的好奇心を満たしたい人ですよね('ω')ノ

 

どんなシーンにおいても知識やスキルがある事は、物事を考える時の視野を広めることになりますから、是非とも一度サイトを覗いてみてはいかがでしょうか?

 

おススメ出来ない人

 

・ネット環境が無い人
・こういったサービスは胡散臭いと思っている人
・何かを学びたいという欲求が無い人
・己しか信じない人

 

ナンボでも出てきますw

 

ネット環境が無い人はWi-Fiスポットに行けば回線は繋がりますし、胡散臭いと思われている方や学びたい欲求が無い人でも、なんとなくサイトを眺めていればもしかしたら「あ、これ受講してみようかな…」とか思うかもしれませんし、己しか信じない人は井の中から飛び出すチャンスかもしれません(/・ω・)/

 

まとめ

 

今回は「オンライン学習プラットフォームUdemy」について解説してきました。

 

このコロナ禍においてIT系のサービスはかなり力強く輝いているように見えますし、未経験でもITビジネスに鞍替えする人が増えているそうです。

 

そういったスキルを身に付けるために利用されている方もいるようですね(*'▽')

 

もちろん、その他のビジネスや投資、趣味に関することもUdemyでは学ぶことが出来ます。

 

かの有名な天才物理学者、アインシュタインはこう言います。

 

「学べば学ぶほど、自分が何も知らなかった事に気づく、気づけば気づくほど、また学びたくなる」

 

別に彼が天才だからというわけではありません。

 

「なるほど」とか「わかった」など、物事の理解が深まったり、また閃いたりした時には脳にドーパミンが分泌されます。

 

ドーパミンは脳にとっては快楽を与える物質なので、さらに「なるほど」「わかった」を体験したくなります。

 

これが学びの本質です。

 

自分の知らない所に「自分」を連れて行ってくれる手段なんですね(^^)/

 

無駄な学びはありません。

 

是非とも15万にも及ぶ講座を有するUdemyで、まずは1つ学んでみてはいかがでしょうか?(^_-)-☆

 

Udemyで学ぶ!

 

 

今回の記事が読んでいただけた貴方にとって有益なものになっていれば幸いです(^^)/

 

仁ベコでした。

 

したらばな!

 

仁(じん)ベコ無料相談受け付け中です

 

「副業って色々面倒じゃない?」

 

「本業も副業もやってて寝れるの?」

 

「初心者でも出来るの?」

 

などなど、どんなご相談でも結構です!

 

少しでもあなたのお力になれるよう尽力致します(^^♪

 

 

お問い合わせはこちら!

 

仁(じん)ベコの副業メルマガ

 

皆様が一歩踏み出せるような、副業や資産形成に関するお役立ち情報発信していきます!

 

記事では書かない事も語っちゃいますよ~( *´艸`)

 

 

メルマガ登録はこちら!

 

    -自己投資をする