本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

自己投資をする

短期合格を目指す!中小企業診断士の勉強方法とは?【スタディング(STUDYing)】

 

[char no="1" char="仁ベコ"]どーも、仁(じん)ベコです(^^)/[/char]

 

中小企業診断士は、経営コンサルタント唯一の「国家資格」です。

 

受験者数も年々増えている人気の資格でもあります。

 

でも

 

「実際どう勉強したらよいか分からない」

 

「どんな講座を選べば良いのか迷う」

 

という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

今回は、スキマ時間でも短期間で合格へ導いてくれるスタディング(STUDYing)の中小企業診講座について記事にしていきます。

 

 

サイト運営業者KIYOラーニング株式会社
住所〒100-0014
東京都千代田区永田町2丁目10番1号 永田町山王森ビル4階
メールアドレスinfo@studying.jp

お問い合わせはこちらからお願いいたします。

電話番号03-6434-5886

 

ほんじは、よろすぐ!

 

スタディング(STUDYing)の、中小企業診断士合格のための勉強方法

 

勉強のスピードを上げて何度も繰り返す

 

 

スタディング(STUDYing)では「インプットと復習がワンセット」というカリキュラムになっているため、非常に効率よく勉強することができます。

 

以下はドイツの心理学者、ヘルマン・エビングハウスの発表した「エビングハウスの忘却曲線」です。

 

引用元:Wikimedia Commons

 

このグラフによれば

 

20分後の節約率は58%、1時間後の節約率は44%、6日後には33%…と時間の経過に伴い「節約率」が下がっていきます。

 

この節約率というのは“1度記憶した情報を、一定時間後に「再度記憶し直すまでに必要な時間がどれだけ節約できたか」”ということを指します。

 

それを踏まえると、10分かけて記憶した情報を1時間後に記憶し直すには、約5~6分程で済みます。

 

ところが、1日後には節約率が33%まで低下し、同じ情報を記憶し直すのに約7分かかるということになります。

 

時間経過とともに節約率は下がっていくので、より早い段階で復習することが記憶定着までの時間の節約になります。

 

これは「中小企業診断士」の資格を取るための勉強方法としても同様で、知識をインプットしたら早めに復習をして記憶の定着を図っていきます。

 

頭からじっくり覚えようとしてもどんどん忘れていくので、ザーッと一通りインプットして復習するというサイクルを繰り返すのです。

 

[char no="1" char="仁ベコ"]ちなみに…
エビングハウスの研究は「無意味な単語の羅列」を覚えさせるものだったので“そもそも記憶が定着しにくい”という前提はありますが、いずれにせよ記憶は時間経過とともに失われていくものですから、繰り返し復習することがポイントになります。[/char]

 

重要分野にしぼって勉強する

 

 

中小企業診断士合格には深い知識は必要ありません。

 

60点取れれば良いのです。

 

重要分野にしぼって勉強し、点を取れる問題で確実に点をとる方が大切です。

 

スタディング(STUDYing)では重要なポイントをピックアップしながら、また反復しながら勉強できるような作りになっています。

 

試験の大まかな構成としては基礎知識、応用問題、専門知識に分かれますが、それぞれ60点、30点、10点という点数配分になります。

 

60点とれれば良いわけですから、基礎知識をしっかり反復して学ぶ事が合格への近道になります。

 

知識を整理しながら覚える

 

 

新しい知識を覚えるのは一苦労です。

 

聞いたことも無い単語がたくさん出てくる上に、出題範囲も広いので、闇雲に勉強していると何について勉強しているのか分からなくなってしまいます。

 

スタディング(STUDYing)では視覚的にわかるよう「学習マップ」で知識を体系化しています。

 

これによって単語ごとの関連性が分かるようになり、記憶の定着も容易になります。

 

スキマ時間を活かして勉強する

 

 

スタディング(STUDYing)はさまざまなデバイスを利用できるので、通勤中、休み時間、運動しながら、寝ながら、風呂に入りながらと、あらゆる場面で勉強することができます。

 

これこそ、スタディング(STUDYing)の真骨頂と言うべきところです。

 

PC、タブレット、スマホ、どのデバイスにも対応しています。

 

テキストを持ち歩くのはかさばりますし、重いです。

 

スマホ1台、いつでもどこでも勉強できるというのは、荷物を減らすと同時に時間を最大限に有効活用できます。

 

自分の1日を振り返り、スキマ時間がどのくらいあるのか考えてみて下さい。

 

僕の場合、通勤時間20分、仕事の合間の移動時間およそ2時間、休憩1時間、自宅に帰ってきてから3時間、計6時間20分もスキマ時間として利用出来ます。

 

音声コンテンツもあるので、車での移動時間やランニング時にももってこいです。

 

始めから2次試験を意識して勉強する

 

中小企業診断士の試験は1次試験、2次試験、口述試験(グループ面接)、実務補修(実習)に分かれています。

 

特に重要なのは2次試験。

 

記述式で、しかも難易度は1次試験(選択式)より高いです。

 

短期間で合格するためには、1次試験の勉強をするときから2次を意識して学ぶ方が効率が良いのです。

 

スタディング(STUDYing)では、上述したように知識を整理しながら重要分野をしぼって学ぶ事ができるので、自然と2次試験の勉強もできちゃいます。

 

スタディング(STUDYing)の中小企業診断士講座を無料で体験してみた

 

 

スタディング(STUDYing)の実力を知るべく、無料講座を受けてみました。

 

使い勝手の良いUI

 

まずはパッとみて「分かりやすい」というのが第一印象。

 

 

デザインとしてもシンプルで、初心者としても直感的に操作できるのが良いです。

 

画面右下には「試験情報」について表示されており、勉強する際のモチベーションにもなります。

 

自動でサクサク学べる手軽さ

 

1つの動画が終わると自動で次の動画に進むので、サクサク学ぶことができます。

 

1動画5~30分以内で区切られていますし、再生速度も最大3倍まで設定することが可能です。

 

 

デジタルテキストも別画面表示可能で、動画をみながら勉強できます。

 

また、デジタルテキストは印刷することも可能ですから、直接紙に書き込みながら学ぶ事もできます。

 

いつでもどこでも学習可能

 

スタディング(STUDYing)の講座はPC、スマホ、タブレット、ネット環境さえあればどのデバイスでも再生可能です。

 

また、音声のみのでも再生できるため、移動中や食事中、運動中などシーンを選ばずに学ぶことができます。

 

実際、電車での移動中に音声再生してみましたが、これが結構良いです。

 

スキマ時間を最大限に活かして学べるのはオンライン講座ならではの強みだと思います。

 

中断箇所から再生できる

 

個人的にこれは結構重要でした。

 

勉強を再開する時、講義の最初からではなく中断箇所から再生することができるので、ストレスなく勉強を進めることができました。

 

いちいち中断箇所の時間をメモするのは面倒ですからね。

 

講義→問題集で定着率アップ【初見で問題を解いてみた】

 

一定の講義を進めると、問題が出されます。

 

 

「練習モード」「本番モード」「復習モード」の3つから選べ、問題順や制限時間などの設定も細かくできます。

 

ちなみに2日に分けてスキマ時間を利用しながら、ザッと学んでみた後に「練習モード」の問題に挑戦してみました。

 

 

全問正解とはいきませんでいたが、合格点をもらえました。

 

一番簡単な練習モードとはいえ、全く素人の状態からサクッと学んだだけで点数がとれたのは驚きでした。

 

ちなみに、結果欄から問題毎の解説が見れるようになっており、スムーズに復習することができます。

 

 

地味に良かったのは「分割表示」機能で、分割線を境に上下の画面を自由に動かせたことです。

 

 

縦に長いページを上下にスクロールしなくても、問題をみながら必要な部分を見ることができます。

 

スタディング(STUDYing)の中小企業診断士講座はココが凄い

 

 

短期合格のためにカリキュラムが工夫されている

 

短時間で区切られた動画、音声再生可能、学習を利用して知識を体系化、講義→問題…。

 

これまでに述べてきたことからも分かるように、スキマ時間でも効率的に学ぶことができます。

 

スタディング(STUDYing)のカリキュラムは、短期間で合格するため、また無理なく勉強を続けるための工夫がなされています。

 

短期合格実績多数

 

2021年度の試験では120名の方がスタディング(STUDYing)の中小企業診断士講座で勉強をして合格しました。

 

2021年度の中小企業診断士の合格率は36.4%ですから、120名の方は相当努力されたのでしょう。

 

合格者の声を見てみると

 

・スキマ時間を活用できる
・学習時間記録機能でモチベーションが維持できた
・繰り返し好きな時に学び直せる
・効率良く勉強するために選んだ
・使い勝手が良い
・内容がコンパクトにまとめられている

 

といったコメントがありました。

 

スタディング(STUDYing)ならではの強みを活かして勉強し、合格に至ったようです。

 

学習マップ勉強法 知識を整理・体系化

 

中小企業診断士試験は、とにかく覚える事が多いです。

 

闇雲に勉強してもなかなか覚えきれないでしょう。

 

また、覚える事が多いと「どこまで勉強したんだっけ?」と、勉強の進捗業況が分からなくなることもあります。

 

スタディング(STUDYing)では「学習マップ」で知識を体系化し、関連付けながら知識をつけていくので、効率的に勉強することができますし、学習の進捗状況を管理することができます。

 

学習効率がアップする機能満載

 

ガイドに沿って勉強をすすめるだけで効率的に勉強できる「学習フロー」

 

勉強の進捗状況をグラフなどで確認できる「学習レポート」。

 

勉強仲間を見つけることができる「勉強仲間機能」

 

スタディング(STUDYing)の講座には多彩な機能が備わっています。

 

中でもAIによる学習サポートは、より具体的に勉強を進めるための道筋を立ててくれます。

 

 

マイページトップからAI学習プランを選択し、各項目について答えていくだけで最適な学習プランをが作成してくれるので、どの程度勉強したら良いのか知りたい時、現在の勉強方法を見直したい時などに活用できます。

 

ちなみに、実際学習プランを立ててもらったらこんなカンジになりました。

 

 

いつまでに学習を終えれば良いのか日にちも指定してくれるので、サボりがちな気持ちにも喝を入れてくれます。

 

スタディング(STUDYing)の中小企業診断士講座のコースと料金

 

 

3つのコースを選べるようになっており、料金はそれぞれ以下のようになっております。

 

コース毎の料金

〇ミニマムコース   ¥48,400(一括) 月々¥4,100(分割12回) ~

〇スタンダードコース ¥53,900(一括) 月々¥4,600(分割12回) ~

〇コンプリートコース ¥69,300(一括) 月々¥5,900円(分割12回) ~
※Q&Aチケット3枚付

 

コースの内容としては以下のようになっております。

 

 

一番人気はスタンダードコースですが、しっかり対策したい方はコンプリートコースです。

 

コースの詳細をチェックしてみる≫

 

他者や学校の授業料と比べてみましょう。

 

オンライン講座に関しては、全ての教材が入った一番高額のもので比較します、

 

料金の比較
〇スタディング(STUDYing)
講座名:コンプリートコース
料金:¥69,300(送料込み)[br num="1"][br num="1"]〇フォーサイト(Forsight)
講座名:バリューセット2 2022年試験対策(1次・2次試験対策)
料金:¥77,800(税込・送料別)[br num="1"][br num="1"]〇診断士ゼミナール
講座名:1次2次試験プレミアムフルコース
料金:¥5,9780(税込)[br num="1"][br num="1"]〇資格学校TAC
講座名:1・2次ストレート本科生
料金:¥295,000+入会金¥10,000(Web通信講座)
¥325,000+入会金¥10,000(DVD通信講座)[br num="1"][br num="1"]〇大原
講座名:1次・2次経験者合格コース
料金:¥300,000

 

各々の講座に特色があるため一概に高い安いでの優劣はつきませんが、スタディング(STUDYing)の中小企業診断士講座は安価な部類です。

 

中小企業診断士の資格を得たい方は、資料など取り寄せつつ、自分にあった講座を選ぶと良いでしょう。

 

スタディング(STUDYing)の中小企業診断士講座の料金をお得にするクーポン

 

スタディング(STUDYing)に無料会員登録するとクーポンがもらえます。

 

このクーポンは登録後にも定期的に配布されるもので、講座料金が「5%または10%割引」になりお得です。

 

クーポンはマイページの会員情報メニューから確認する事ができます。

 

 

また、登録したメールアドレス宛にクーポン情報が送られてきます。

 

 

試験日が決まっているので、差し迫っているようであればクーポンを待たずに早めに登録して勉強を開始した方がよいですが、試験日まで余裕のある方はお得な機会に始めてみても良いかもしれませんね。

 

[char no="1" char="仁ベコ"]なおクーポンには使用期限がありますから、受講する気持ちあるならば、すぐに使用してしまった方が良いでしょう。[/char]

 

クーポンに関する記事はこちらから

 

 

スタディング(STUDYing)の中小企業診断士講座の合格率

 

 

合格率について記載がなかったので、サイトのAIチャットで質問。

 

 

残念ながら、全受講者の受験状況や合否については把握していないそうです。

 

他の講座も同様です。

 

一部の合格者の方から連絡がきて、「合格者の声」に反映しているようですね。

 

スタディング(STUDYing)の中小企業診断士講座のデメリット

 

 

ここまで述べてきたことがそのままメリットですので、デメリットについても述べておきます。

 

デメリット①冊子版のテキストに別途費用が掛かる

 

 

デジタルテキストは準備されていますが「紙媒体で勉強したい」という場合は別途費用がかかります。

 

冊子版オプション
・冊子版 テキスト+学習マップ【7科目セット】2022年度版→¥14,900
・冊子版 テキストのみ【7科目セット】2022年度版→¥9,900
・冊子版 学習マップのみ【7科目セット】2022年度版→¥8,800

 

冊子の内容によって料金は異なります。

 

デジタルテキストは印刷もできますが、製本されたものが欲しいという方は購入を検討してみるのもいかもしれません。

 

実際、冊子版商品(学習マップ)を購入して合格された方のコメントもありました。

 

 

最初に、勉強方法の講座(合格戦略講座)を見たときに、最初のゴールイメージのところから、最終日に何を持って行って、最終日までにどうするのかっていう説明がすごく参考になりました。
1次試験の最終日にはもう学習マップだけ持っていくって書いてあったので、もうそれはその通りやってみようと。
だから、1次試験の当日に、これしか持ってかないんだから、その時に必要なものだけ書き込んで持っていうふうに思いました。どうしてもちょっと覚えれないなとか、どうしてもここは何か当日に5分前に確認しておきたいっていうことだけを書き込んでおいて、後はなるべくあんまり書き込まないようにしてました。まとめた知識だけをなるべくコンパクトに入れておくと。これ以外持って行かないっていうふうな形で考えて行っておりました。過去問でわかんなかったところとか、ちょっと「ここは書いておきたいな」っていうところを書きました。
引用元:スタディング(STUDYing)HP

 

要点を直接書き込んで覚える方にとっては有用な教材かもしれませんね。

 

なお、冊子版は以下の講座購入した方のみを対象にしたオプションです。

 

・1次2次合格コース[2022年度試験対応版]

・再受講者専用:【2022年度更新版】中小企業診断士1次2次合格コース[2022年度試験対応版]

 

冊子版のみ購入する事はできませんのでご注意を。

 

デメリット②講師への質問は有料

 

学習上の不明点や不安について講師に相談したい場合は「学習Q&Aサービス」で質問を行います。

 

学習Q&Aサービスのサイト画面から質問を送り、専門の講師が7日以内に返信するというもの。

 

これがチケット制になっており“1枚で1問のみ”質問できます。

 

1枚の料金は¥1,210。

 

1問しか質問できないということで、お高めな値段設定です。

 

一応、4枚組¥4,400とお得に購入できることもできます。

 

動画やテキストが分かりやすく作りこまれているので、必要ないとは思いますが「どうしても質問したい」場合に購入を検討するとよいでしょう。

 

なお「コンプリートコース」にはチケットが3枚ついてます。

 

スタディング(STUDYing)の中小企業診断士講座の評判・口コミ

 

 

Twitterで調査してみました。

 

 

 

 

 

 

色んなツイートがありましたが、概ね好評…というか、合格に向けて努力されている方が多く見られました。

 

また、スタディング(STUDYing)のサイトに合格者の声が多数掲載されていました。

 

合格者の声を見てみる≫

 

スタディング(STUDYing)の中小企業診断士講座をおススメする人・しない人

 

 

おススメする人
・まとまった勉強時間が取れない人
・好きな場所で好きな時間に勉強したい人
・勉強の予定を立てるのが苦手な人

 

「スキマ時間を利用しながら、いつでもどこでも勉強できる」というのがスタディング(STUDYing)の中小企業診断士講座の特徴です。

 

AIのサポートもあり、勉強時間の道筋を立ててくれるのもモチベーションを維持するためには良い環境です。

 

1から10まで合格までのロードマップを作ってくれるので、モチベーションの維持をしつつ、挫折しないで合格まで走り切りたい人にはおススメです。

 

おススメしない人
・講師への質問が気軽にできる環境が欲しい人
・自分のペースで勉強したい人
・オンライン講座を信用していない人

 

反対に、自分で筋道をたてて勉強を進めていく人や、頻繁に講師とやり取りしながら勉強を進めたい人にはおススメしません。

 

1つ質問するのに¥1,210もかかりますからね。

 

また「顔を突き合わせて学ばないと勉強出来ない」といった人にもおススメしません。

 

まとめ

 

・スキマ時間で短期間合格を目指せる
・いつでもどこでも勉強ができる
・使い勝手も抜群
・多彩な機能で合格まで導いてくれる
・中小企業診断士の講座の中では比較的安価

 

スタディング(STUDYing)の中小企業診断士講座は、初心者にとっても学びやすく、短期間で合格に導くための工夫が随所にみられる良い講座です。

 

忙しい日々の中で、転職やスキルアップを目指す方にこそ真価を発揮するなと感じました。

 

使い勝手の可否は人それぞれです。

 

どこの講座で学ぼうか迷っている方は、無料講座にて体験してみると良いですよ。

 

 

今回の記事が、読んでいただけた貴方にとって有益なものになっていれば幸いです(^^)/

 

仁ベコでした。

 

したらばな!

 

仁(じん)ベコのおススメ商品一覧

 

僕が個人的におススメ出来るなと思った商品を一覧にしてあります(^^)/

 

どれも一筆入魂で書いた記事ですので、よろしければ覗いていってください(^^♪

 

 

 

仁(じん)ベコ無料相談受け付け中です

 

「副業って色々面倒じゃない?」

 

「本業も副業もやってて寝れるの?」

 

「初心者でも出来るの?」

 

などなど、どんなご相談でも結構です!

 

少しでもあなたのお力になれるよう尽力致します(^^♪

 

 

 

仁(じん)ベコの副業メルマガ

 

皆様が一歩踏み出せるような、副業や資産形成に関するお役立ち情報発信していきます!

 

記事では書かない事も語っちゃいますよ~( *´艸`)

 

 

    -自己投資をする