本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

WEBデザイナー

Webデザイナーはどんなお仕事?資格は?初心者でも副業にできる?

 

[char no="1" char="仁ベコ"]どーも、仁ベコです(^^)/[/char]

 

この記事で解決できること
・Webデザイナーってどんなお仕事なのか?
・Webデザイナーに必要な資格は?

・Webデザイナーを副業にできるか?

 

昨今のIT業界を見ると、その凄まじい成長率は目を見張るものがあります。

 

Webプログラマー、Webマーケター、Webディレクター…。

 

Webという名を冠するお仕事はいくつかありますが、今回はWebデザイナーのお話し。

 

Webデザイナーとはどんなお仕事か、必要な資格、副業として成り立つのかを記事にしてみました。

 

ほんじは、よろすぐ!

 

Webデザイナーとは

 

 

その名の通りWebサイトをデザインするのがお仕事です。

 

クライアントの要望に応じて、Webサイト全体のデザインや、ランディングページのデザイン、Webサイトのコーディングを行います。

 

ランディングページとは

検索結果や広告などから、訪問者が最初にアクセスするページのこと。

 

コーディングとは

プログラミング言語を用いてコードを書いていく作業のこと。あくまでコードを“書くだけ”なので、設計やバグの調査、修正などは行わない。

 

あなたが今見ているそのサイトも、アプリも、このブログのテーマも、ネットに関連するあらゆるデザインをWebデザイナーは作っています。

 

Webデザイナーの仕事内容

 

 

デザイナーといっても、デザインする事だけがお仕事ではありません。

 

一例を以下に挙げます。

 

・クライアントの要望のヒアリング
・競合サイトの調査、分析
・サイト設計、制作
・デザイン
・コーディング
・UI/UX設計
・SEO施策
・稼働テスト
・プログラミング

 

デザイン業はもちろんのこと、クライアントの要望をしっかりおさえるヒアリング力、ユーザーの使いやすさや満足感を提供するためのスキル、検索されるための施策、ちゃんと機能しているか確かめるためのスキルなどなど。

 

所属する会社での役割や就労形態、クライアントの要望などにもよりますが、実は色んなスキルが問われることもあります。

 

多職種と分業して行う際は「デザイン」に専念できるかもしれませんが、いろんな経験がWeb業界での活躍を後押ししてくれます。

 

Webデザイナーの働き方

 

 

働き方としてはいくつかあります。

 

・Web制作会社

・企業のWeb事業部(インハウス)

・派遣

・アルバイト

・フリーランス

 

Webデザイナーとして働くにあたり、一番最初に考えるのはこの「Web制作会社」への就職ではないでしょうか。

 

Webデザイナー以外にも、プログラマー、SE、プロデューサー、ディレクター、プランナー、マーケターなど様々な職種が働いています。

 

Web制作に関する仕事を受け、各職種が連携を図りながら制作物に取り組んでいきます。

 

他の職種の仕事に触れる事もできるので、Webデザイナーとしての経験値を積むのに一番適した環境といえます。

 

楽天やSONYなど「企業のWeb事業部(インハウス)」に勤める場合、自社のWebサイトのデザインに関わる事になります。

 

インハウスとは“社内”や“企業内”を意味する言葉で、従来は制作会社に外注していたWebデザインを自社で完結することです。

 

外注費や外注先とのやり取りの手間を省くメリットがあり、色んな企業で取り入れています。

 

就業規則がしっかりと整っていることが多く、残業が多い、業務量の割に給与が安いといったデメリットが少ないのが利点です。

 

「派遣」として働く場合、契約期間内は派遣会社に籍を置き、Webデザイン業務にあたります。

 

後述するフリーランスと比べると福利厚生もあり収入も安定します。

 

「アルバイト」は派遣よりもっとライトなイメージです。

 

ただ、重要なデザインや構成を作っていく作業はさせてもらえない事が多く、更新や修正などの単純作業が主な業務となります。

 

「フリーランス」は他者との関係性や拘束時間を気にせず、自分のライフスタイルに合わせて自由に働くことができます。

 

実力がものをいう働き方なので、実力があれば大きく稼ぐチャンスはありますし、なければ仕事を受注するのも難しいです。

 

初心者にはおススメできない玄人向きの働き方です。

 

始めは企業で正社員として働いて知識やスキルを磨き、実力がついてきたらライフスタイルに合わせて派遣やフリーランスとして働くのが一般的かと思います。

 

Webデザイナーの年収

 

 

「平均年収.jp」で調べてみました。

 

・平均年収は300~400万円

・最高年収はおよそ540万円

引用元:平均年収.jp

 

国税庁の「令和元年分 民間給与実態統計調査」によると、1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与は436 万円であるそうですから、少し下回る試算です。

 

また、働き方によっても異なるようです。

 

引用元:平均年収.jp

 

一方で、以下は求人サイトの「スタンバイ」に掲載されている求人データです。

 

引用元:スタンバイ

 

500万円以上、延いては1000万円プレイヤーもいます。

 

会社や役職、持っているスキルによっても差がでそうですね。

 

どうしたらWebデザイナーになれるか

 

 

Webデザイナーになるために特別な資格はいりません。

 

「自分はWebデザイナーです」と名乗った瞬間から、あなたはWebデザイナーになれます。

 

とはいえ、もちろんWebデザイナーとしての知識やスキルがないと仕事は出来ません。

 

上記の項でも述べた通り、Webデザイナーには様々な仕事内容がありますので、それに見合う能力が必要となります。

 

Adobeソフト、主にIllustratorやPhotoshopを使いこなす操作スキルや、企業とやり取りをするためのヒアリング能力やコミュニケーション能力、コーディングスキルやSEOの知識などなど。

 

こういった能力を身に付ける事でWebデザイナーとして価値も高まります。

 

[char no="1" char="仁ベコ"]次は、そんなWebデザイナーの価値を高めてくれる資格についてご紹介します。[/char]

 

Webデザイナーに活かせる資格

 

 

Webデザイナーになるために特別な資格はいりませんが、資格勉強を通して知識やスキルが強化されたり、就職や転職の際に有利になります。

 

・ウェブデザイン技能検定

・HTML5プロフェッショナル認定資格

・Webクリエイター能力認定試験

・アドビ認定プロフェッショナル(ACP)

・Photoshopクリエイター能力認定試験

・Illustrator(R)クリエイター能力認定試験

・Webデザイナー検定

・色彩検定

 

順番にみていきましょう。

 

ウェブデザイン技能検定

 

 

Webサイト制作に必要な知識や技術を問われる試験です。

 

特定非営利活動法人「インターネットスキル認定普及協会」によって実施され、合格すれば「ウェブデザイン技能士」という資格が得られます。

 

実はこの資格、Web業界唯一の「国家資格」です。

 

試験は1~3級に分かれており、受験資格は以下の通りです。

 

ウェブデザイン技能検定の受験資格

〇1級
・7年以上の実務経験を有する者
・職業高校、短大、高専、高校専攻科、専修学校、各種学校卒業又は普通職業訓練修了後、5年以上の実務経験を有する者
・大学卒業後、3年以上の実務経験を有する者
・高度職業訓練修了後、1年以上の実務経験を有する者
・2級の技能検定に合格した者であって、その後2年以上の実務経験を有する者

〇2級
・2年以上の実務経験を有する者
・職業高校、短大、高専、高校専攻科、専修学校、各種学校卒業又は普通職業訓練修了した者
・大学を卒業した者
・高度職業訓練を修了した者
・3級の技能検定に合格した者

〇3級
・ウェブの作成や運営に関する業務に従事している者及び従事しようとしている者

引用元:ウェブデザイン技能検定

 

上位の検定を受けるためには下位の検定に合格する必要があり、また受験資格の条件も増えていきます。

 

3級は誰でも受験することが可能です。

 

“名称独占資格”であり、日本で「ウェブデザイン技能士」を名乗れるのはこの資格を持った人のみですので自信にもつながりますよね。

 

「ウェブデザイン技能検定」をチェックしてみる ≫

 

Webクリエイター能力認定試験

 

 

Webサイトを制作するにあたってのデザインやコーディングの能力を評価するための資格試験です。

 

サーティファイWeb利用・技術認定委員会が主催する民間資格になります。

 

初級から中級者向けの「スタンダード」、中級者から上級者向けの「エキスパート」に2種類に分けられます。

 

受験資格に制限はなく、誰でも受けることが可能です。

 

資格の勉強をするうちにWebデザイナーとして必要な能力もついていきます。

 

Web業界の資格試験の中では受験者数の多い試験ですので、スタンダードでありマストであるとも言えますね。

 

「Webクリエイター能力認定試験」をチェックしてみる ≫

 

アドビ認定プロフェッショナル(ACP)

 

 

アドビソフトウェア製品に関する専門知識を有していることを認定するためのアドビ社公認の資格です。

 

世界共通の資格試験ですので、これを取得していると海外で働く際も評価の指標になります。

 

誰でも受験することができ、学生には学割が適用されます(学割価格で受験したいことを申込み時に申告が必要)。

 

「実際のアプリケーションを使用した試験形式」であるため、合格するためにはより実践的な知識やスキルを学ぶ必要があります。

 

Webデザインを行う上でアドビソフトの知識や操作スキルは必要となりますので、資格をとるための勉強がWebデザイナーとしての能力を培うことにもなりますね。

 

「アドビ認定プロフェッショナル(ACP)」をチェックしてみる ≫

 

Photoshopクリエイター能力認定試験

 

 

こちらはソフトウェア活用能力認定委員会が主催するPhotoshopの活用能力を評価する資格試験です。

 

提示されたテーマに従い、限られた時間内にコンテンツを制作するスキルと問題解決能力を問われます。

 

初心者向けの「スタンダード」と実務者向けの「エキスパート」の2種類の試験に分けられています。

 

やはりだれでも受けることのできる資格試験です。

 

Webデザインを行うにあたり、必要なのは知識とスキル、そして「納期を守る事」です。

 

実践的なワークフロー(業務の流れ)に準じた問題が出題されるので、この資格を取得することでより実践的なスキルを保持していることの証明にもなります。

 

ソフトウェア活用能力認定委員会が認めた「随時試験会場」にて受験することができます。

 

試験日や申し込みの方法は試験会場によって異なりますのでチェックしてみましょう。

 

「Photoshopクリエイター能力認定試験」をチェックしてみる ≫

 

最寄りの随時試験会場をチェックしてみる ≫

 

Illustratorクリエイター能力認定試験

 

 

こちらも「Photoshopクリエイター能力認定試験」と同様にソフトウェア活用能力認定委員会が主催の資格試験です。

 

やはりテーマに沿ってコンテンツを作成し、そのスキルと問題解決能力などを問われます。

 

初心者向けの「スタンダード」と実務者向けの「エキスパート」の2種類があります。

 

実戦形式の出題であるため、取得することで実践的な能力を保持する証明になります。

 

「Illustratorクリエイター能力認定試験」をチェックしてみる ≫

 

最寄りの随時試験会場をチェックしてみる ≫

 

Webデザイナー検定

 

 

CG-ARTS協会が主催するWebデザイナーとしての基本的な知識やスキルを問われる試験です。

 

基礎知識を問われる「ベーシック」と、より専門的な知識を問われる「エキスパート」の2種類があります。

 

受験資格に制限はなく、誰でも受けることができます。

 

上記で述べましたが、似たような資格に「ウェブデザイン技能検定」があります。

 

どちらの資格もWebデザインのみならず、Web全体の知識を得ることができます。

 

明確な違いとしてウェブデザイン技能検定は「国家資格」であり、このWebデザイナー検定は「民間資格」です。

 

ウェブデザイン技能検定は上級の資格を取るにあたって実務経験(1級は7年、2級は2年)が必要となるので、Webデザイナー検定のほうが気軽に受けることができます。

 

とはいえWebに関する勉強は必要ですので、きっちりと学んでから望みましょう。

 

「Webデザイナー検定」をチェックしてみる ≫

 

色彩検定

 

 

公益社団法人色彩検定協会が主催する、色に関する知識やスキルを問う試験です。

 

文部科学省のお墨付きです。

 

1級~3級までの等級がありますが、UC級が新設され4種類に分かれております。

 

引用元:色彩検定

 

1級はプロ向け、2級は実務者向け、3級は初心者向け、UC級はユニバーサルデザインを扱う方向けとなっております。

 

色には特徴があり、また組み合わせに関する理論や法則があります。

 

就職や転職に有利かと言えばそうではないと思いますが、ユーザーの目を惹く質の高いデザインを作るために、色に関する知識は有効に働きます。

 

「色彩検定」をチェックしてみる ≫

 

初心者からWebデザイナーを副業にできるのか

 

 

副業にするということは1日の空いた時間を活用するということですから、働き方は「フリーランス」を選ぶことになります。

 

さて、Webデザイナーはデザイン業務以外にも様々なスキルを必要とするのは上述の通りですが、いざ副業でしかも“初心者・フリーランス”でWebデザイナーをやりたいと思ってもスキルが無い状態では何もできません。

 

クライアントも自社のWebサイトの制作を任せるのですから、実績を積んだWebデザイナーを選びたいというのは当たり前の事ですよね。

 

なので全くの初心者、しかもフリーランスでは仕事すら受注できないのです。

 

また、Webデザイン業務は「好きじゃないと続かない」と言われるほど過酷な仕事でもあります。

 

もちろん制作会社などに勤めた時ほどの仕事量を「副業」として行うのは無理です。

 

では、初心者が副業としてフリーランスのWebデザイナーを選ぶのはやはり不可能なのでしょうか?

 

…実は、そうでもありません。

 

フリーランスのWebデザイナーが苦労するのは実績です。

 

この実績を積むという部分のフォローをしてもらいながら、知識やスキルを学ぶことのできるスクールがあります。

 

とはいえ、学校に通うほどのお金も時間もないという方は以下のスクールをご参照ください。

 

[char no="1" char="仁ベコ"]まずはWebデザイナーとしての知識とスキルと手に入れることから始めましょう。[/char]

 

初心者におすすめのWebデザイナースクール

 

 

当ブログはおススメするのは、たったの2カ月でWebデザイナーとしての知識とスキルを身に付けられる「C&Mラーニングラボ」です。

 

C&Mラーニングラボとはコピー&マーケティング株式会社が提供する、フリーランスのWebデザイナー育成のためのスクールです。

 

「たったの2カ月でフリーランスのWebデザイナー」をスローガンに、Webデザイナーの育成を行っています。

 

ここまできて「あれ?初心者でフリーランスのWebデザイナーって難しいんじゃないの?」と思われるかもしれませんが

 

C&MラーニングラボではWebデザイナーとして実績を積む方法や、収入を得るための仕事の見つけ方、契約書の交わし方、請求書の発行などについても学ぶ事ができます。

 

これは心強いかと思います。

 

また、C&Mラーニングラボの理念として「純粋にフリーランスで働きたいという方を応援したい」というものがあります。

 

「うむー、そう言われてもピンとこないな」

 

と思われた方は、以下の記事もご参照ください。

 

無料動画もありますので、その一端に触れてみてはいかがでしょうか?

 

 

まとめ

 

・WebデザイナーはWebサイトをデザインすることが仕事であるが、それ以外のWebの知識も必要

・Webデザイナーになるための資格はないが、スキルアップのための資格はある

・Webデザイナーは全く知識の無い状態で副業にするのは難しいため、しっかり学んで実績を作る事が大事

 

 

在宅でPCとネット環境のみ使って稼げたら、どんな有事の際でも動じることなく生活できますね。

 

Webデザイナーはそんな仕事になりうる職業です。

 

そのためにはWebに関する知識やスキルが必要になります。

 

一見華やかなWeb業界ではありますが、着実に実績を積み上げていくのが重要であるお仕事ですので、まずは知識と技術を身に付け、Webデザインに関する造詣を深めることです。

 

「副業としてWebデザイナーを選ぶ」のではなく、「Webデザイナーを副業として選びたい」という熱意をもって臨まれると良いかとおもいます。

 

今回の記事が読んでいただけた貴方にとって有益なものになっていれば幸いです(^^)/

 

仁ベコでした。

 

したらばな!

 

仁(じん)ベコのおススメ商品一覧

 

僕が個人的におススメ出来るなと思った商品を一覧にしてあります(^^)/

 

どれも一筆入魂で書いた記事ですので、よろしければ覗いていってください(^^♪

 

 

仁(じん)ベコのおススメ一覧をみてみる!

 

仁(じん)ベコ無料相談受け付け中です

 

「副業って色々面倒じゃない?」

 

「本業も副業もやってて寝れるの?」

 

「初心者でも出来るの?」

 

などなど、どんなご相談でも結構です!

 

少しでもあなたのお力になれるよう尽力致します(^^♪

 

 

無料で相談してみる!

 

仁(じん)ベコの副業メルマガ

 

皆様が一歩踏み出せるような、副業や資産形成に関するお役立ち情報発信していきます!

 

記事では書かない事も語っちゃいますよ~( *´艸`)

 

 

メルマガに登録してみる!

 

    -WEBデザイナー